皆様に安心してご利用いただける医院を目指して

専門分野

Specialized field

博士前期課程 ※令和3年4月に修士課程から変更になりました。

【基礎看護学】

指導教員:内田一美教授

人々の生活や健康課題が多様化し、看護が活躍する場や役割が拡大しています。
一人ひとりの健やかに生きる力を支えるために、人間の理解や看護の本質について探求し続け、社会の動きに即した質の高い看護が実践できる看護職、および研究者・教育者となる人材の育成を目指します。

【地域看護学】

指導教員:大倉美佳教授

地域で生活している人々の生活の質の向上を目指して、あらゆるライフステージ及びあらゆる健康レベルの個人・家族、集団、地域を対象とした人々の保健ニーズを的確に捉え、その保健ニーズに基づいた看護活動の展開と共に、さらに人々の保健ニーズを施策に繋げ、公衆衛生の理念を踏まえたヘルスプロモーションの促進を可能とする高度な地域看護実践者の育成を目指します。

【在宅看護学】

指導教員:泉宗美恵教授

医療制度改革により、看護実践の場が在宅へと移行しています。在宅におけるあらゆるライフステージにある療養者や家族の現状とニーズを的確に捉え、人権を尊重し、人びとの生活の質(QOL)向上を目指した在宅における高度な看護実践力・ケアマネジメント能力・調整能力・経営管理能力・研究能力を高め、先を見越した在宅ケアシステムの構築に資する質の高い在宅看護実践者の育成を目指します。

【精神看護学】

開講準備中

精神医療の現場では入院期間の短縮化や長期入院患者の退院促進が図られています。高度な看護専門職者には、ケア困難な患者への直接ケアはもとより、ケアの提供者である看護師や医療チームに対してコンサルテーション力やコーディネーション力を発揮することが求められています。精神看護学ではアセスメント力や看護介入力を高め、患者とその家族のQOLの向上ならびに医療チーム全体のメンタルヘルスの向上を推進する人材の育成を目指します。

【老年看護学】

指導教員:渡邊裕子教授

高齢化の急速な伸展と家族介護力の低下などにより、高齢者の療養・生活の場が多様化している。 地域で生活する健康な高齢者から、加齢や疾病による生活障害のために在宅や施設での療養生活する要介護高齢者まで、本人とその家族をも含めた生活の質(QOL)の維持・向上に向けて支援ができる人材の育成を目指します。

【慢性期看護学】

指導教員:米田昭子教授

慢性病を持つ人やその家族が抱える複雑で解決困難な問題を的確に判断し、その人々のセルフケア支援及び、生活の質(QOL)の向上を目指した高度な臨床実践能力を有する人材の育成を目指します。

【急性期看護学】

指導教員:渡辺かづみ教授

医療技術の革新や高度化に伴い、重症患者や高齢者に対して高度な侵襲治療処置が施行される状況にあります。短期間に侵襲的治療等を受け生命の危機的な状況にある患者とその家族の健康問題を的確に判断し、生命維持・回復及び生活の質(QOL)の向上を目指した看護学の研究能力や、高度な看護実践能力を有する人材の育成を目指します。
現在17名のCNSが誕生し活躍しています。

【助産学】

指導教員:平田良江教授

女性の生涯にわたる心身の健康維持・増進と、妊娠期から産褥(じょく)期、胎児期から乳幼児期までの女性と子ども、家族にとっての安全で快適な出産と育児支援に対する高度の助産ケアができる助産師、及び助産技術ケアの開発・発展のための研究者・教育者となる人材の育成を目指します。

【小児看護学】

指導教員:宗村弥生教授

小児看護学領域では、あらゆる健康レベルの子どもとその家族を対象に、成長発達や小児看護を理解し、実践するための諸理論を学びます。子どもの最善の利益を基本とした小児看護の質の向上に寄与する人材の育成を目指します。

【感染看護学】

指導教員:平尾百合子教授

新興・再興感染症の出現や医療関連感染の問題に対応し、地域および施設での広い看護活動において、感染症者および易感染者のケア、感染管理ならびに感染対策の推進に専門的に携わることのできる高度な看護実践者および研究者・教育者の育成を目指します。

【がん看護学】

指導教員:前澤美代子教授

がん看護に関する最新で高度な知識・技術を用い、根拠に基づいたケア実践で、がんの予防、がん治療と継続ケア、リハビリテーションケア、緩和ケアが提供できる高度な能力を育成します。特に臨床において、がん看護のスペシャリストとしての役割が果たせる人材および、がん患者に対する全人的なケアを開発できる人材の育成を目指します。

【看護管理学】

指導教員:鄭佳紅教授

保健・医療・福祉の場で必要とされる看護サービスを効果的・効率的に提供するための知を探究します。キーワードは、「看護サービス」「質評価と改善」「人材育成」「組織とシステム」「変革と創造」などです。職位にかかわらずリーダーシップ、マネジメント能力を発揮し、目標達成に向けて行動できる高度な看護管理実践能力を有する人材の育成を目指します。

博士後期課程

 広域実践看護学

【臨床開発看護学】

指導教員:
遠藤みどり教授、平尾百合子教授、米田昭子教授、井川由貴准教授

医療技術の進歩や保健医療福祉施策の変革等の動向を見据え、急性や慢性の複雑な健康問題をもち医療を必要とする患者およびその家族に対する新たな看護支援方法を開発するための理論や概念について学際的に探究できるように教授します。また、臨床看護を必要とする急性期や慢性期の患者の安全・安楽な療養生活の継続に向けた看護実践上の課題に関連する文献を通して急性期ならびに慢性期にある患者・家族のQOLを高めることを志向した研究課題の明確化と新たな臨床看護の看護実践方法を探究できるように教授します。

【地域包括ケア看護学】

指導教員:
佐藤悦子教授、小田切陽一教授、大倉美佳教授、鄭佳紅教授

地域で生活する人々が、安心して安全に自分らしく生活するための予防的視点を含めた地域包括ケアシステムや制度、地域包括ケアシステムにおける地域在宅看護実践に必要な知識や概念・理論を教授します。さらに、社会の動向および地域特性を踏まえ多角的な視点から行う地域診断をもとに、地域包括ケアシステムの中で機能する地域在宅看護実践の現状と課題および課題解決のための方略を国内外の文献を通し、人々のQOL向上に寄与できる地域包括ケア実践に向けた創造的な看護アプローチを探究できるように教授します。

【母子育成看護学】

指導教員:阿部美穂子教授、宗村弥生教授

生涯を通した母子とその家族の成長・発達を含めた健康支援を探究するために、ライフステージ各期の女性と家族や乳幼児から思春期のこどもへの看護、マタニティ期の女性と家族への看護に関する概念・理論を教授します。さらに、母子と家族を取り巻く身体的・心理社会的健康問題・課題に関する国内外の文献のクリティークを通して、母子・家族への看護における研究課題の明確化と研究方法の検討を行い、新たな看護実践モデルを探究できるよう教授します。